四万十町のヤイロチョウを訪ねて
2015.6.11,12
  ヤイロチョウが見たくて、ヤイロチョウで有名な「四万十ヤイロチョウの森ネイチャーセンター」を訪ねることにした。 ワイバードでも毎年ここへヤイロチョウを見に来るが、声は聞こえど見ることは滅多にないという。                                                                                                                                
 11日四国讃岐線中村駅下車。この町で動物病院を開業されている大学時代の先輩久保知章氏(数年前食道癌で逝去)と合流。その日は四万十市の旅館で1泊し、先輩と旧交を温めた。先輩とは大学時代の安保闘争以来、色々と個人的な付き合いがあった。非常な勉強家でボクの府大時代にはイヌやネコのの病気が判らないと、わざわざ中村から府大まで車に動物を載せ来られたことが何度かあった。  大のトンボ好きで、山口時代にはベッコウトンボが見たくて、山口県きらら浜自然観察公園に来られ、案内したこともあった。大の酒好きでカラオケ好きの先輩だったが、不幸にも最近最近食道癌が発覚し、手術不可能でもっぱら抗がん剤治療をしているということで、何時もの元気はなかった。                                                      
 四万十市で一泊し、翌朝先輩も行ったことがないので是非行きたいということで、氏の運転でネイチャーセンターへ向かった。生憎の雨模様で訪れた人はボク等だけ。幸い館長の中村滝男氏からセンター開設の経緯、最近の情報など、熱心な詳しい説明を受け、止む無く二人共、同センターの正会員に入会の羽目となった。                                                                                                                                       
 残念ながら今年はこのセンター付近では鳴き声を聞かないこ、四万十町下津井・宗海橋付近で声を聴くという情報を得た。 早速宗海橋へ向かう。橋の直ぐそばの掘っ立て小屋で若いトビに飛行訓練をしている老人に出会った。早速くその老人に声を掛け、ヤイロチョウの情報を聞くと確かに近くで声を聴くが、未だ姿を見たことがないという。この老人は野鳥に詳しく、現在近くのあちこちの木にボッポウソウの巣を設置し、今2番ほどが子育て中だという。またすぐ近くの宗海橋にも巣箱を設置し、現在2番のブッポウソウが営巣しそうだという。また橋の下を、よくカワセミが往き来しているという。結局、そこでお茶やスイカを頂きながら昼まで滞在したが、ヤイロチョウは声すら聴けず、もっぱらブッポウソウ、カワセミの観察に終始し帰路についた。帰路、川沿いの道路脇をトボトボ歩いていた、雨に濡れ汚れた♀キジの姿も 忘れられない。
                                                                                                                                 
 
 四万十町下津井・宗海橋
     何か元気のない子飼いのトビ若鳥だが、この直後初めて飛び立った      
 巣箱を覗くブッポウソウ(抱卵中) 
宗海橋。この付近にはブッポウソウが多い。吊り橋を支える金属製ロープにも巣が設置されている  
宗海橋の主として対岸側を縄張りとするブッポウソウの番
宗海橋のほぼ中央部を占拠するブッポウソウ夫婦の二組が確認できた
 ヤマセミ
 ホオジロ キジ♀:帰りの山道